世界中のルアーフィッシング対象魚に挑み続ける「シマノ ワールドシャウラ」。
バスロッドとしても古くから多くの釣り人を魅了してきたこのハイエンドモデルは、2018年にフルモデルチェンジし、更なる新しい形へと大きな進化を遂げました。
通常のバスロッドと比較すると何もかもが規格外なその特性。
本記事では、そんなワールドシャウラの魅力と、他魚種にも対応しつつ、バスフィッシングにも向く番手を厳選して紹介します。
目次
- ワールドシャウラの魅力と特徴
- バスロッドとしての特性
- ワールドシャウラ | ラインナップ
- 1651FF-3 マルチパーパスライトスペシャル (バット交換モデル)
- 1652R-3 マルチパーパススタンダードスペシャル (バット交換モデル)
- 1702R-2 マルチパーパスロングスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
- 1703R-2 パワーバーサタイルスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
- 1704R-2 パワーファイティングスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
- 17114R-2 DCシステマチックスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
- 2701FF-2 ファインティップディスタンススペシャル (ロングモデル(カーボンモノコックグリップタイプ))
- 2651F-3 マルチパーパススタンダードスペシャル (バット交換モデル)
- ワールドシャウラ ドリームツアーエディション
- まとめ
ワールドシャウラの魅力と特徴
出典:シマノ
ワールドシャウラは、シマノのハイエンドルアーロッド。
日本のバスフィッシング創成期から、ルアーフィッシング用ロッドとして変わらない特性を持ちつつも、時代に応じて様々な機種が追加され、独自の進化を遂げています。
最も大きな進化が、「フリースタイル」と呼ばれる世界のルアーフィッシング対象魚をターゲットとした事。
ブラックバスだけに専門・細分化するのではなく、バスフィッシングで活用されてきた機能を、より力強く・より滑らかにフルパワーアップし、アカメやシーバス、クロダイやネイティブトラウトといった、より多彩な対象魚に対抗できるようになっています。
バス釣りだけに特化する方向性とはまた異なる、ルアーフィッシング全般の原点を大きくレベルアップしたシリーズと言えるでしょう。
世界に向けた独自設計
世界を対象魚とするワールドシャウラの分かりやすい機能が「携帯性」。
各機種が、仕舞寸法130㎝に統一された「ワンアンドハーフ」と呼ばれるマルチピース設計になっています。
この2ピース(グリップ着脱式は3ピース)の継ぎは、強さと反発力が絶対的に必要なバット部分と、キャストとルアーの操作性を最適化した穂先部分という、必要に応じた適材適所な設計で構築。
つまり、ワールドワイドな性能を実現させつつも、国内・海外へ移動する機内やその他移動手段に持ち込みやすい携帯性を兼ね備えています。
まさに、世界をターゲットに見据えた「ワールドシャウラ」ならではの特性。
最新技術と独自技術
フルモデルチェンジしたワールドシャウラには、様々な特選技術が採用されています。
釣り道具とは思えないような、「レインボーチタンセラミックコート」による美しい仕上げ、ブランクスをより均一な圧力で締め上げられる「ナノピッチ」など、ハエインドモデルに相応しい製法。
その上で、更に最新技術、独自技術を投入しています。
スパイラルXコア, ハイパワーX
出典:シマノ
スパイラルXは、従来のワールドシャウラにも採用されていた技術。
通常、ロッドは縦方向と横方向(と必要であれば斜め方向)のカーボンシートで構成されています。それを、軽量なカーボンテープを斜め方向に2重で”隙間なく”締め上げる事で、縦方向以外のカーボンシートが不要に。
つまり、同じ強度であればかなり軽量化され、同じ重量であれば驚異的に強度がアップします。
そんな、世界最高峰なロッド製法技術である「スパイラルX」が、東レ(株)のナノアロイテクノロジーによって「スパイラルXコア」にパワーアップ。ネジレ強度1.4倍、つぶれ強度2.5倍という驚きの強さです。
強度をアップできるという事は、従来の強度を維持したまま「より薄く」「より軽く」する事も可能。薄くなることで、ロッドの調子がよりマイルドにしなやかになり、軽くする事で感度が大きく向上します。
実際ワールドシャウラは、前モデルで既に十分すぎる強度。なので、スパイラルXコアにより、薄さと軽さを追求し、今まで以上に滑らかに使いやすく高感度寄りに仕上げられていると言えそうです。
出典:シマノ
また、「スパイラルXコア」の上から、さらに斜め方向のカーボンテープを”スキマがある”形で締め上げる「ハイパワーX」により、キャスティング時のネジレが極限まで軽減。
スキマがある斜め方向の締め上げは、他メーカーのロッドでも定番の技術ですよね。
中でもシマノの「ハイパワーX」は、用途に応じた曲がり具合や、釣った時の感覚を、ブランクスの箇所ごとに微妙に角度を変える事で調整しています。
バット交換モデル(エクステンションバット)
6フィート半以下の機種に採用されているのがバット交換機能。
通常はキャスティング重視のグリップですが、グリップを丸ごと別売のエクステンションバットに交換することにより、ジギングなどのバーチカルな操作に対応します。
仕舞寸法130㎝であるワンアンドハーフに加え、「バット交換モデル」は着脱するグリップと合わせて3ピースで設計されています。
トリガー交換モデル(Xシートタイプ)
7フィート以上のベイトロッドには、トリガー交換機能「エックスシート(X SEAT)」が採用されています。
別売の「夢屋Xシートカスタムトリガー」と交換することで、大きいリールから小型リールまで、最適な持ち感を得られるトリガーに合わせる事が可能。
ロングモデル カーボンモノコックグリップ
7フィート以上のスピニングモデルには、カーボンモノコックグリップを採用。
ロッド全体の軽量化に貢献するだけでなく、感度伝達の振動をグリップ側で増幅・反響させることで、手元に伝わる情報がより鮮明に向上します。
バスロッドとしての特性
ワールドシャウラは、キャスティングと大物とのファイトに向いた性能です。
良く曲がるブランクスがその最たる特徴で、さまざまなルアーを狙った場所にブレなくビシッとキャスト可能。
先調子な機種であっても、一般的なバスロッドよりマイルドに曲がるので、適合するルアー重量が幅広く、空気抵抗が大きめの投げにくいルアーも快適です。
つまり、「いろいろなルアーをたくさん使える」事が、バスロッドとしてのメリット。
また、大物が掛かっても、竿が十分に曲がり切りしっかりと粘るので、バラしにくく伸されにくい特性。
釣り人が主導権をもったままファイトを有利に展開できますね。
ただ、バスロッドとして良く曲がる特性は、穂先だけで繊細にリグをシェイクするような操作には不向きです。
ノーシンカーを漂わせる、テキサスをズル引きする、ジグをシャクるといった操作には問題ありませんが、ピンポイントでワームをシェイクするようなアクションは苦手。
また、穂先で掛けるような調子ではないので、フルフッキングでキッチリとバットパワーで合わせるロッド特性になっています。
低活性なバスを誘い続けて攻略するロッドではなく、様々な場所を色々なルアーで攻め続ける行動的なロッドと言えるでしょう。
バスフィッシングに限定しない感度
ワールドシャウラは高感度なハイエンドモデル。
ですが、バスフィッシングに特化した感度では無いように思えます。
砂地や岩場をライトリグで撫でるように操作する際のボトム状況や、小さなライトプラグをスローに巻いているときに感じる情報は控えめ。
むしろ、抵抗の強いスピナーベイトやプラグを高速でリーリングしても、適度にトレース状況を把握しながら、魚の前アタリから感じる違和感だけをキャッチしたり、ラインスラックを駆使してノーカンジで漂わせるワームに対し、魚からのアクションだけをメリハリよく感じ取れるイメージです。
バスフィッシングに特化した感度ではなく、ルアーフィッシング全般に共通する情報伝達能力に進化したロッドと言えそうですね。
なので、待ちの釣りよりも、ソフトベイトを落とし込むような場合を含めて、攻めの釣りに向いています。
ワールドシャウラとスコーピオンの違い
ワールドシャウラ同様に、フリースタイルとしてスコーピオンロッドもモデルチェンジされました。
どちらも同じ型番で似たような用途でラインナップされていますが、スコーピオンの方がよりマイルドで、ワールドシャウラは格段にシャンとしています。
キャスティングしやすい、フッキングでバレにくい、様々な幅広いルアーを使える、他魚種にも対応できるパワーといった基本特性は、スコーピオンもワールドシャウラも同じ。
ただ、スコーピオンは良い意味でダルさがありマイルドなので、キャスティングやロッド操作が多少雑でも、道具がそれをワンテンポ待ってくれる懐の深さがあります。
ワールドシャウラも使いやすいロッドなのですが、スコーピオンと比べるとより研ぎ澄まされていて、キャスティングやロッド操作の基本がキチンと出来ている場合に最高パフォーマンスを発揮。
初心者からベテランまで十分に性能を発揮して使いやすいロッドがスコーピオン、より道具を使いこなせる釣り人をさらに高みへと導いてくれるのがワールドシャウラと言えるでしょう。
ワールドシャウラ | ラインナップ
世界のルアーフィッシングを対象とするワールドシャウラ。
その中でも、バス釣りに最も使いやすく、その上でワールドワイドな性能を持つ機種を紹介します。
1651FF-3 マルチパーパスライトスペシャル (バット交換モデル)
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
1651FF-3 | 1.98 | 3 | 130 | 115 | 1.6 | 4~16 | MAX100 | 8~16 | MAX1.5 | 243 | Type B | FF | 99.8 |
対象魚:ブラックバス、クロダイ、エリアトラウト,エクステンションバット装着時:ボートシーバス/シーバス、ライトジギング、スロージギング、タチウオ |
「1651FF-3」は、ライトテキサスやノーシンカー、ミノーやシャッド、クランクに向くライトバーサタイルベイトロッド。
ヘビーダウンショットのような軽量リグを扱う繊細さと、スピナーベイトでも巻けるパワーを兼ね備えています。
1651という番手は、前モデルから小型〜中級ルアー全般が快適なライトバーサタイルモデル。
スパイラルXコアを採用した現行モデルは、さらにスペシャルチューニングが施され、従来より適合ルアー重量の下限が1g下がっています。わずか1gながら、その違いはハッキリと体感できるレベルで、非常にしなやかで繊細な穂先を獲得。
より小型ルアーやワームを扱いやすくなっています。
中型までのハードルアーや4インチ程度の高比重ノーシンカーなど、ライト寄りなルアーを多用される方におすすめ。
バスフィッシング用として、はじめて手にするワールドシャウラにもいいですね。
1652R-3 マルチパーパススタンダードスペシャル (バット交換モデル)
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
1652R-3 | 1.98 | 3 | 130 | 115 | 1.9 | 7~28 | MAX160 | 12~22 | MAX2 | 243 | Type B | R | 99.9 |
対象魚:ブラックバス、ザンダー、ボートシーバス/シーバス、キャットフィッシュ、ソイ/アイナメ/グルーパー,エクステンションバット装着時:ライトジギング、スロージギング、タチウオ |
「1652R-3」は、ワールドシャウラを代表するルアーフィッシング全般のバーサタイルベイトロッド。
テキサス、ラバージグ、ノーシンカーといったソフトルアー全般と、バイブレーション、ミノー、シャッド、トップウォーター、スピナーベイトといったハードルアー全般に対応します。
ハードルアー、ソフトルアーに関わらず、ルアーのアクションをナチュラルに演出し、さまざまな魚種に対してアプローチ可能。
色んなルアーをワールドシャウラのベイトロッドで使ってみたい方におすすめの1本。
6フィート半(6.6フィート)の取り回しの良さが、ボートでもオカッパリでも快適な仕上がりです。
対象魚種が多いので、ベイトタックルでいろいろやってみたい方にも魅力。
1702R-2 マルチパーパスロングスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
1702R-2 | 2.13 | 2 | 130 | 150 | 1.8 | 7~28 | MAX160 | 12~25 | MAX2 | 252 | - | R | 99.9 |
対象魚:ブラックバス、ピーコックバス、フロリダバス、ザンダー、ビッグトラウト/ボートトラウト、ボートシーバス/シーバス、キャットフィッシュ、ソイ/アイナメ/グルーパー |
「1702R-2」は、テキサス、ラバージグ、ノーシンカーといったソフトルアー全般と、バイブレーション、ミノー、シャッド、トップウォーター、スピナーベイトといったハードルアー全般に対応するロングバーサタイルなベイトロッド。
適度な長さがあり、遠投性能に優れ、レングスを活かした操作性能が魅力です。
オカッパリでもボートでも、やや広めのフィールドでバーサタイルなベイトロッドを多用される方におすすめ。
ワールドシャウラはグリップが長めなので、丁度良い長さで取り回せることも魅力です。
1703R-2 パワーバーサタイルスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
1703R-2 | 2.13 | 2 | 130 | 157 | 2.1 | 10~40 | MAX180 | 14~30 | MAX3 | 278 | - | R | 99.8 |
対象魚:ブラックバス、ピーコックバス、バラマンディ、ボートアカメ/アカメ、フロリダバス、ビッグトラウト/ボートトラウト、キャットフィッシュ、ソイ/アイナメ/グルーパー |
バイブレーション、トップウォーター、スピナーベイトといった巻物から、テキサス、ラバージグ、ヘビキャロまで対応できるヘビーバーサタイルロッドが「1703R-2」。
底物への操作性、感度にも優れた名品です。
スイムベイトやフロッグにもある程度対応するので、重量級ルアーをベイトロッド1本で扱いたい方におすすめ。
大型の他魚種を狙いたい方にも良さそうですね。
1704R-2 パワーファイティングスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
1704R-2 | 2.13 | 2 | 130 | 157 | 2.1 | 15~80 | MAX240 | 16~40 | MAX4 | 278 | - | R | 99.8 |
対象魚:ブラックバス、ピーコックバス、バラマンディ、ドラド、ボートアカメ/アカメ、フロリダバス、キャットフィッシュ、ソイ/アイナメ/グルーパー |
圧倒的なパワーで、へビーカバーに対する近距離戦と、ビッグベイト遠投によるロングディスタンからの攻略という、オールレンジを力でねじ伏せるロッドが「1704R-2」。
剛腕ながらもキレイに曲がるテーパーが、ヘビキャロやテキサス、ラバージグと言った底物から、ビッグベイトや大型スピナーベイトやバイブレーション、重量級トップウォーターまでを快適にこなします。生い茂る浮き草の中をフロッグで攻略するにもいいですね。
軽快に使いやすく、それでいて絶対的な強度を持つロッドで、難攻不落のパワーゲームを制したい人におすすめ。
17114R-2 DCシステマチックスペシャル (トリガー交換モデル(Xシートタイプ))
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
17114R-2 | 2.41 | 2 | 130 | 160 | 2.1 | 15~80 | - | 16~40 | MAX4 | 305 | - | R | 99.8 |
対象魚:ブラックバス、ピーコックバス、バラマンディ、ドラド、ボートアカメ/アカメ、フロリダバス、ボートシーバス/シーバス、キャットフィッシュ、ソイ/アイナメ/グルーパー |
絶大な人気番手となった前モデルの「17113R- 2」を、さらにパワーアップさせた番手が「17114R-2」。
7フィート11インチの長さによる圧倒的な飛距離に加え、アンタレスDCと重量級ルアーの組み合わせでスペシャルチューンを施された1品です。
ヘビキャロやテキサス、ラバージグは勿論、バイブレーションやスピナベ、トップウォーターとも高相性。
遠投先による操作性やフッキング性能も高く、大規模フィールドを圧倒的な飛距離で攻略する方にお勧めの1本です。
2701FF-2 ファインティップディスタンススペシャル (ロングモデル(カーボンモノコックグリップタイプ))
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
2701FF-2 | 2.13 | 2 | 130 | 100 | 1.7 | 4~14 | MAX60 | 4~10 | MAX1 | 232 | - | FF | 98.4 |
対象魚:ブラックバス、ザンダー、ビッグトラウト/ボートトラウト、ボートシーバス/シーバス、ネイティブトラウト、リーフフィッシング、クロダイ、エリアトラウト |
「2701FF-2」は、繊細なティップによる操作性と喰わせ能力、遠投とフッキングにおけるパワーを両立させたスピニングロッド。
幅広い魚種に対応する性能は、流れの早い川バスや、規模の大きなフィールドでのライトリグアプローチにも応用可能で、ワールドシャウラの中で最も使い勝手の良いスピニングロッドと言えます。
通常のバス用スピニングではパワーが物足りないと感じていた方におすすめの1本。
シーバスやトラウト、クロダイといった身近な他魚種にも対応するので、幅広い釣りに楽しめるのも魅力です。
2651F-3 マルチパーパススタンダードスペシャル (バット交換モデル)
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
2651F-3 | 1.98 | 3 | 130 | 107 | 1.7 | 5~15 | MAX80 | 5~12 | MAX1.2 | 212 | Type C | F | 99.9 |
対象魚:ブラックバス、ボートシーバス/シーバス、ネイティブトラウト、エリアトラウト,エクステンションバット装着時:ライトジギング、タチウオ |
「2651F-3」は、ノーシンカーや小型ハードルアーといったライト寄りなルアーフィッシングをキャスティング主体で楽しめるロッド。
エクステンションバットを装着する事で、ライトジギングにも対応する、ワールドシャウラの特性を代表するスピニングロッドと言えます。
高い汎用性をもったスピニングロッドを必要とされる方におすすめ。
ワールドシャウラ ドリームツアーエディション
「ワールドシャウラ ドリームツアーエディション」は、仕舞寸法55cm以内で設計された5ピースのパックロッド。
世界各地に遠征する機会のある方に、飛行機内にも持ち込みしやすい、最強のマルチピースロッドです。
1652R-5 (バット交換モデル)
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
1652R-5 | 1.98 | 5 | 46.2 | 117 | 2 | 7~28 | MAX160 | 12~22 | MAX2 | 243 | B | R | 99 |
ターゲットイメージ:ブラックバス、ロックフィッシュ、etc.,エクステンションバット装着時:スロー系ジギング&ワンピッチジギング |
「1652R-5」は、底物も巻物もバーサタイルにこなすワールドシャウラを代表するベイトロッド。
テキサス、ラバージグ、ノーシンカーといったソフトルアー全般と、バイブレーション、ミノー、シャッド、トップウォーター、スピナーベイトといったハードルアー全般に対応します。
遠征先の釣り場で、思いっきりベイトロッドを駆使して楽しみたい方におすすめ。
2651F-5 (バット交換モデル)
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 適合ルアー(g) | 適合ジグ(g) | 適合ラインナイロン(lb) | 適合ラインPE(号) | グリップ長(mm) | 適合グリップ | テーパー | カーボン含有率(%) |
2651F-5 | 1.98 | 5 | 46.7 | 112 | 1.6 | 5~15 | MAX80 | 5~12 | MAX1.2 | 212 | C | F | 98.2 |
ターゲットイメージ:ブラックバス、レインボートラウト、etc.,エクステンションバット装着時:小〜中型青物、一つテンヤマダイ、etc. |
「2651F-5」は、ノーシンカーや小型ハードルアーで世界中の川を攻略できるワールドシャウラを代表するスピニングロッド。
各地を遠征する人が荷物に忍ばせておくのに最適な1本です。
まとめ
ワールドシャウラは、バスフィッシングに特化したロッドではありません。
また、他魚種についても、それぞれで特化した性能は無く、あくまでルアーフィッシングという大きなカテゴリーで高い性能を汎用的に仕上げられたハイエンドモデル。
その所有感は圧倒的に素晴らしく、小手先の装飾では得られない、本物の派手な塗装からはオーラが漂っている印象すらあります。
細分化された特化性能ではありませんが、汎用ルアーフィッシングロッドとしての性能もバツグン。
良い道具を使って、旅先でバス以外の釣りを楽しみ、ホームに戻った後は高性能バス釣り用タックルとしてもフル活用、そんな楽しみ方に最適ではないでしょうか。
ワールドシャウラに合うリール
ワールドシャウラはバスロッドとしては何もかもが規格オーバーな性能。
合わせるリールも、少し贅沢して規格外のものを選びたいですよね
ベイトリール
パワーとキャスティング性能にすぐれたワールドシャウラのベイトロッドには、何と言っても「シマノ アンタレスDC」が合います。
1652あたりであれば、バーサタイル性を重視して、「カルカッタコンクエストDC 100」や「19 アンタレス」も候補に。
1651には、軽量ルアーに向いた「アルデバランMGL」や、屈強なベイトフィネスリール「カルカッタコンクエストBFS」を用途に応じて選ぶのがいいですね。
スピニングリール
スピニングリールにはシマノ の最高峰「ステラ」がワールドシャウラにおすすめ。
圧倒的な精度と強度が、長い間ワールドシャウラを支えてくれるでしょう。
バス用に特化したリールを選ぶ場合は、こちらの記事も参考にしてください。
ワールドシャウラのインプレ
ワールドシャウラを使ったインプレもレビューしているので、良ければ参考にしてみてください。
現行バスロッドのランキングも記事にしています。